トピックス
町内会館建て替え工事
7月2日(火)から町内会館の建て替え工事が始まります。
2日は足場作りから一部解体の工事が始まりました。
竣工の12月まで節目節目で進捗状況を報告いたします。
7月4日(木)重機が入り本格的な解体作業に入る。
7月6日(土)解体工事も3分の2終わる。
7月10日(水)建屋の解体終了 残りは基礎部分
7月16日(火)更地にする
7月16日(火)地質調査を一部地質改良工事が必要
改良工事終了次第基礎工事を開始
7月24日(水)地盤改良工事終わる
9月11日(水)基礎工事開始
9月18日(火)捨てコン工事開始
9月23日(月)基礎の鉄筋組み込み
9月28日(土)土台のコンクリート打ち
9月30日(月)土台コンクリート完了
10月2日(水)コンクリート枠取り外す
10月10日(木)床の工事開始
10月14日(月)足場組立
10月15日(火)建屋工事開始
10月17日(木)壁のボード取付工事
10月18日(金)配管工事
10月22日(火)床工事
10月23日(水)窓枠等室内造作工事
10月24日(木)窓ドアー天井造作工事
10月25日(金)~ 壁下地遮熱シート、天井、室内造作工事
配線工事 事務室工事 室内造作工事
天井工事 断熱材工事 外壁工事
11月20日(水)~外壁工事 屋根工事
工事期間中は皆様にはご不便をおかけいたしますがご協力のほどよろしくお願いいたします。
建屋室内造作 外壁工事 屋根工事模様
町内会館移転のお知らせ
町内会館建て替えに伴い、町内会館を移転いたします。
詳細は以下の通りです。
1.移転期間 令和6年5月27日(月)~12月10日(火)
2.移転場所 本鵠沼市民の家 藤沢市本鵠沼3-9-9
3.窓口開設 毎週月曜日、水曜日、金曜日
4.開設時間 午前10時~15時(昼休み時間12時~13時)
なお開設日が、祝祭日の場合は休刊とします。
5・電話番号 070-2300-6279
6.会館利用 工事期間中の会館利用はできません。
なお、会館の代替施設として本鵠沼市民に家が利用できます。
7.利用方法 利用者が自ら本鵠沼市民の家に出向き、玄関に備えつけの利用簿に
部屋の空き状況を確認の上申込願います。
8.その他 会館移転中のゴミ袋の販売は中止とさせていただきます。
このお知らせは、5月20日広報と一緒に回覧周知済みです。
活動計画の知らせ
昼間パトロールについて
日時 令和6年11月21日(木) 14時30分~
場所 本鵠沼市民の家
内容 小学生下校時の見守り
参加者は時間までに集合願います。
広報配布について
日時 令和6年11月20日(水) 10時~
場所 本鵠沼市民の家
内容 例月組長配布
一日清掃デーについて
日時 令和6年11月17日(日) 9時~10時 (荒天の場合は24日に延期)
場所 本鵠沼2,3丁目は本鵠沼市民の家
本鵠沼4丁目は緑の広場
桜が岡3丁目は鵠洋小学校東門前
内容 公道、公園等のゴミ拾い
詳細については回覧済み
多くの方の参加をお待ちしています。
津波避難訓練について
日時 令和6年11月16日(土) 9時30分~10時 荒天の場合は中止
場所 本鵠沼4丁目津波避難ビル前
内容 津波避難訓練 津波浸水指定区域の方
詳細は浸水想定区域エリアの各家に戸別配布済み
指定ルートで指定された津波避難ビル前に集合
多くの方の参加をお待ちしています。
役員会の開催について
日時 令和6年11月11日(月) 13時30分~
場所 本鵠沼市民の家
内容 例月開催
役員の方は出席願います。
広報配布について
日時 令和6年11月5日(火) 10時~
場所 本鵠沼市民の家
内容 例月組長配布
活動計画の報告
一日清掃デーについて
11月17日(日)9時から市内一斉に清掃活動が行われました。
原町内会も3か所に分かれそれぞれのエリアの清掃を行いました。最近は不法投棄的なものは少なくなりましたが、まだまだ様々なものが捨ててあります。
お互いに注意し少しでもきれいな環境を作っていけたらと思います。
参加された方お疲れさまでした。ありがとうございました、
津波避難訓練について
11月16日(土)9時30分から津波避難訓練が行われました。
今年も参加者が少なく関心の度合いが低く少し心配です。
避難場所や避難ルートを確認をするだけでも、津波発生時に役立つと思います。
役員会の開催について
11月11日(月)本鵠沼市民の家で開催されました。
議題は6件で ①鵠洋小学校避難所運営委員会について報告がありました。具体的な運営については何も決まらず、これから先行で実施しているところを参考に検討していくことになった ②藤沢市津波避難訓練について11月16日実施の周知がありました。対象は引地川沿いの津波浸水想定区域となります。町内会で指定した避難ルートで避難場所まで避難する。 ③一日清掃デーについて11月17日実施の周知がありました。清掃は市内全域一斉に行われま、町内会は桜が岡、本鵠沼2,3丁目、本鵠沼4丁目で行います 詳細は回覧で周知済みです。 ④昼間パトロールについて11月21日実施の周知がありました。今回は一日清掃デーが終わった後なのでゴミ拾いは行わない。 ⑤来月の役員会、夜間パトロール、事業打ち上げ会について実施日時が周知されました。 ⑥その他会館建て替え工事の今後について会館見学会、記念式典については年明けに実施 記念品について周知がされました。市民組織交付金の決定報告 赤い羽根募金の報告 避難行動要支援者の調査がされる周知 藤沢市市民活動災害保障保険について説明がありました。
鵠洋小学校避難所運営委員会の開催について
10月22日(火)16時から鵠洋小学校で開催されました。
7つの町内会、自治会の委員が集まり、自己紹介、今後の活動、避難所運営マニュ アルの説明がありました。
以前から課題であったマニュアル等について修正等が加えられていたが、運営委員そのものが集まるのかは解決されていなかった。
今後は小委員会を開き、他地区の運営等も参考に検討していくこととした。
町内会回覧
11月10日回覧
津浪避難訓練.pdf 一日清掃デー.pdf 鵠沼市民センタ建替え意見交換会.pdf 災害ボランテイアコーデネータ.pdf 湘南国際マラソン.pdf
10月25日回覧
マイナンバーカード申請サポート.pdf 鵠沼保育園完成見学会.pdf
防災関連情報
避難指示等警戒について
令和3年5月20日から避難指示等が変更になりました。
藤沢市役所資料参照。
令和3年5月20日から避難指示で全員避難!避難勧告は廃止です|藤沢市 (city.fujisawa.kanagawa.jp)
土砂洪水関連情報
土砂災害洪水ハザードマップ
(藤沢市HP参照)
引地川洪水浸水想定区域マップ
引地川浸水想定区域図.pdf
(藤沢市HP参照)
地震情報関連
液状化危険マップ
液状化危険度マップ.pdf
(藤沢市HP参照)
地域危険マップ
地域危険度マップ.pdf
(藤沢市HP参照)
津波情報関連
津波ハザードマップ
(藤沢市HP参照)
津波避難マップ原町内会
原町内会津波避難マップ.pdf
津波避難ビル
(藤沢市HP参照)
自宅付近の標高と避難施設、避難ビルを確認して下さい。
海岸からの距離と標高表示が町内の電柱やカーブミラーに
表示板やステッカーが取り付けてあります。
津波浸水マップ
津波浸水想定マップ.pdf
(藤沢市HP参照)
お願い
パトロール協力員募集
ごみの収集
町内会会員募集
原町内会の歴史と文化
町内会館マップ
eコミマップ
あなたの地域を知ろう
現在、他の地域 の情報を見ています。
-
自然特性
あなたの地域の自然特性を以下のように推定しました。
沿岸地域 津波による浸水被害が起こりうる地域
微地形区分図の凡例区分で海岸沿いの地形に相当する「三角州・海岸低地」「砂州・砂礫州」「砂丘」「砂州・砂丘間低地」「干拓地」「埋立地」「磯・岩礁」かつ海岸線から10km以内の総メッシュ数を集計し、自治体面積に占める割合を算出
出典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232.埋立・干拓地 地震の揺れによる液状化が起こりうる地域
微地形区分図をもとに「干拓地」「埋立地」に該当するメッシュの総メッシュ数を集計し、自治体面積に占める割合を算出
出典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232.
河川・湖沼・ため池 浸水の被害が起こりうる地域
出典:河川は国土数値情報 河川データ、湖沼・ため池は国土数値情報 湖沼データをもとにメッシュにかかる総数を集計し、自治体面積(総メッシュ数)に占める割合を算出
平野部 河川の氾濫や、低地の浸水が起こりうる地域
微地形区分図をもとに「谷底低地」「扇状地」「自然堤防」「後背湿地」「旧河道」に該当するメッシュの総メッシュ数を集計し、自治体面積に占める割合を算出
出典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232.丘陵地・台地 市街地等で土砂災害が起こりうる地域
微地形区分図をもとに「丘陵」「火山性丘陵」「岩石台地」「砂礫質台地」「ローム台地」に該当するメッシュの総メッシュ数を集計し、自治体面積に占める割合を算出
出典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232.山地 土砂災害や地すべり等の災害が起こりうる地域
微地形区分図をもとに「山地」「山麓地」「火山地」「火山山麓地」に該当するメッシュの総メッシュ数を集計し、自治体面積に占める割合を算出
出典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232.火山地域 火山に起因する被害が起こりうる地域
微地形区分図をもとに「火山地」「火山山麓地」に該当するメッシュの総メッシュ数を集計し、自治体面積に占める割合を算出
出典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232.多雪地域 豪雪、風雪による災害が起こりうる地域
国土数値情報ダウンロードサービス・豪雪地帯(気象データ)から各年度別最深積雪(平均値)に基づいて内挿処理をした結果から、最新積雪が25cm以上のメッシュを抽出し自治体面積に占める割合を算出
出典:国土数値情報ダウンロードサービス・豪雪地帯(気象データ) -
沿岸地域 埋立て・干拓地 河川・湖沼・ため池 平野部 丘陵地・台地 山地 火山地域 多雪地域 - -
-
社会特性
あなたの地域の情報を以下の出典から引用し示しています。
市街地 都市部であり人口の多い地域
出典:国土数値情報 都市地域データをもとに抽出住宅地 居住している人が多い地域
出典:国土数値情報 行政区域データをもとに抽出工業地域 工場が多い地域
出典:国土数値情報 工業用地データをもとに抽出農村地域 農林業が多い地域
出典:国土数値情報 農業地域データをもとに抽出漁村地域 漁業中心の地域
出典:なし(漁村地域がある場合、ユーザーが自分で変更することが可能です)
- 人口・人口密度・世帯数
- 出典:総務省統計局e-Stat(政府統計の総合窓口)「令和2年国勢調査(小地域)」(令和2年10月1日時点)
- 5歳未満人口・65歳以上人口
- 出典:総務省統計局e-Stat(政府統計の総合窓口)「令和2年国勢調査(小地域)」(令和2年10月1日現在)をもとに指定した地域の面積から算出
-
市街地 住宅地 工業地域 農村地域 漁村地域 人口 人口密度 世帯数 5歳未満人口(比率) 65歳以上人口(高齢化率) 8,137人 10,690.8人/km² 3,549戸 386人(4.7%) 1,679人(20.6%)
-
災害の危険性
あなたの地域の災害の危険性を示しています。
詳細は災害の危険性詳細タブをご覧ください。
-
地震 液状化 津波 火山 洪水 内水氾濫 高潮 土砂 豪雪 その他 災害の危険性 データなし 検索
災害 | 結果 | 指標 | データ | 検索 |
---|---|---|---|---|
地震
|
74.0%
|
あなたの地域における「30年以内に震度6弱の揺れに見舞われる確率」の平均値を5段階で表示
選択した地域の範囲内における、確率論的地震動予測値図の「30年以内に震度6弱の揺れに見舞われる確率」の確率平均値を抽出し、5分段階で表示 原典:確率論的地震動予測値図(文部科学省地震調査研究推進本部) |
30年以内に震度6弱に見舞われる確率 | |
液状化
|
可能性中
|
あなたの地域における「液状化の可能性」を可能性大・中・小・なしから最も高い可能性を抽出し、4段階で表示
選択した地域の範囲内における、微地形区分図の地形分類からみた「液状化可能性の判定基準」をもとに可能性大・中・小・なしから最も高い可能性を抽出し、4段階で表示 原典:若松加寿江・久保純子・松岡昌志・長谷川浩一・杉浦正美(2005)「日本の地形・地盤デジタルマップ」東京大学出版会,p.55,表2.5. |
液状化の可能性 | |
津波
|
あり
|
あなたの地域における「海岸沿いの地形」の有無を表示
選択した地域の範囲内における、微地形区分図の凡例区分で海岸沿いの地形に相当する「三角州・海岸低地」「砂州・砂礫州」「砂丘」「砂州・砂丘間低地」「干拓地」「埋立地」「磯・岩礁」のメッシュの有無を抽出 原典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232. |
海岸沿いの地形 | |
火山
|
なし
|
あなたの地域における「火山地形」の有無を表示
選択した地域の範囲内における、微地形区分図の凡例区分で火山地形に相当する「火山地」「火山山麓地」「火山性丘陸」のメッシュの有無を抽出 原典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232. |
火山に関する地形 | |
洪水
|
あり
|
あなたの地域における「洪水発生時に浸水する可能性」の有無を表示
選択した地域の範囲内における、国土数値情報・浸水想定区域データから浸水範囲の有無を抽出 原典:国土数値情報ダウンロードサービス・浸水想定区域 |
浸水想定区域 | |
内水
氾濫 |
危険度中
|
あなたの地域における「内水氾濫の危険性」を危険性大・中・小・なしから最も高い危険性を抽出し、4段階で表示
選択した地域の範囲内における、微地形区分図をもとに作成した「洪水ハザードマップ」の危険性大・中・小・なしから最も高い危険性を抽出し、4段階で表示 原典:若松加寿江・久保純子・松岡昌志・長谷川浩一・杉浦正美(2005)「日本の地形・地盤デジタルマップ」東京大学出版会,p.38,表2.1. |
洪水による浸水のしやすさ | |
高潮
|
あり
|
あなたの地域における「海岸沿いの地形」の有無を表示
選択した地域の範囲内における、微地形区分図の凡例区分で海岸沿いの地形に相当する「三角州・海岸低地」「砂州・砂礫州」「砂丘」「砂州・砂丘間低地」「干拓地」「埋立地」「磯・岩礁」のメッシュの有無を抽出 原典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232. |
海岸沿いの地形 | |
土砂
|
なし
|
あなたの地域における「土砂災害危険箇所」の有無を表示
選択した地域の範囲内における、国土数値情報・土砂災害危険箇所データから「土石流危険区域」「急傾斜地崩壊危険区域」「地すべり危険区域」「地すべり氾濫区域」「地すべり湛水域」の危険箇所の有無を抽出 原典:国土数値情報ダウンロードサービス・土砂災害危険箇所 |
土砂災害危険箇所 | |
豪雪
|
0cm
|
あなたの地域における最深積雪(平均値)の値を算出し、5段階で表示
選択した地域の範囲内における、国土数値情報ダウンロードサービス・豪雪地帯(気象データ)から各年度別最深積雪(平均値)に基づいて内挿処理をした結果の最大値を算出し、5段階で表示 原典:国土数値情報ダウンロードサービス・豪雪地帯(気象データ) |
最深積雪量 | |
|
(該当データなし) |
- ひなぎく
-
検索件数:0件
資料種別 タイトル 作成者 出版者・公開者 作成日 出版・公開年月日 提供元サイト
キーワード | |
日付 | // - // |
資料種別 |
- TEAM防災ジャパン 防災人材情報
-
検索件数:件
写真 名前 肩書 所属 テーマ 詳細
関連タグ
関連した記事
フリーワード | |
タグ(キーワード) |
()
()
()
|
課題に対する手法
- 開発したコンテンツ
あなたの地域の自然特性を以下のように推定しました。
津波による浸水被害が起こりうる地域
微地形区分図の凡例区分で海岸沿いの地形に相当する「三角州・海岸低地」「砂州・砂礫州」「砂丘」「砂州・砂丘間低地」「干拓地」「埋立地」「磯・岩礁」かつ海岸線から10km以内の総メッシュ数を集計し、自治体面積に占める割合を算出
出典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232.地震の揺れによる液状化が起こりうる地域
微地形区分図をもとに「干拓地」「埋立地」に該当するメッシュの総メッシュ数を集計し、自治体面積に占める割合を算出
出典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232.
浸水の被害が起こりうる地域
出典:河川は国土数値情報 河川データ、湖沼・ため池は国土数値情報 湖沼データをもとにメッシュにかかる総数を集計し、自治体面積(総メッシュ数)に占める割合を算出
河川の氾濫や、低地の浸水が起こりうる地域
微地形区分図をもとに「谷底低地」「扇状地」「自然堤防」「後背湿地」「旧河道」に該当するメッシュの総メッシュ数を集計し、自治体面積に占める割合を算出
出典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232.市街地等で土砂災害が起こりうる地域
微地形区分図をもとに「丘陵」「火山性丘陵」「岩石台地」「砂礫質台地」「ローム台地」に該当するメッシュの総メッシュ数を集計し、自治体面積に占める割合を算出
出典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232.土砂災害や地すべり等の災害が起こりうる地域
微地形区分図をもとに「山地」「山麓地」「火山地」「火山山麓地」に該当するメッシュの総メッシュ数を集計し、自治体面積に占める割合を算出
出典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232.火山に起因する被害が起こりうる地域
微地形区分図をもとに「火山地」「火山山麓地」に該当するメッシュの総メッシュ数を集計し、自治体面積に占める割合を算出
出典:若松加寿江・松岡昌志・久保純子・長谷川浩一・杉浦正美(2004)「日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築」土木学会論文集 No.759/I-67,213-232.豪雪、風雪による災害が起こりうる地域
国土数値情報ダウンロードサービス・豪雪地帯(気象データ)から各年度別最深積雪(平均値)に基づいて内挿処理をした結果から、最新積雪が25cm以上のメッシュを抽出し自治体面積に占める割合を算出
出典:国土数値情報ダウンロードサービス・豪雪地帯(気象データ)あなたの地域の情報を以下の出典から引用し示しています。
都市部であり人口の多い地域
出典:国土数値情報 都市地域データをもとに抽出居住している人が多い地域
出典:国土数値情報 行政区域データをもとに抽出工場が多い地域
出典:国土数値情報 工業用地データをもとに抽出農林業が多い地域
出典:国土数値情報 農業地域データをもとに抽出漁業中心の地域
出典:なし(漁村地域がある場合、ユーザーが自分で変更することが可能です)