自治会集会所
住所
〒253-0006
神奈川県茅ヶ崎市堤29
住所
〒253-0006
神奈川県茅ヶ崎市堤29
下記ページは、神奈川中央交通の時刻表ページです。
クリックすると、神奈中時刻表ページが表示されますので、「キーワードから時刻表を検索する」欄に各バス停の名称を入力してください。
「湘南ライフタウン」
「滝の沢不動前」
「滝の沢小学校前」
「南大平」
緑色:洋室 オレンジ色:和室
「週」「月」を切り替えてご覧ください
ネットからの予約は ⇒ Google予約フォーム
4月22日(火)に、保健医療センターの運動指導員の方をお招きして、体力測定や、プラステン体操、かわせみ体操を説明を入れながら行いました。
10名の参加者で、握力、片足立ち、椅子から30秒の間に何回、立ったり座ったり出来るかを数える。どれも、皆さん基準をクリアしていました。
半年に1回、お願いしていますので、10月以降にまた実施する予定です。
次回は、是非、参加ください。
4月13日(日)13時から、定期総会が行われ、皆さんの協力により無事、賛成多数で可決されました。
会員世帯数:165に対しまして
出席者:35名
委任状数:110名
合計 145名 と2/3以上満たしており、総会が成立しました。
詳細は、右ファイルをご覧ください。
シニアサロンの企画で、保険慰労センターから運動指導員の方を迎えて、体力測定・カワセミ体操等を指導してくださいます。
是非、お誘いあわせの上参加ください。
日時:4月22日(火)10時から11時
下記日程で
定期総会を実施します。
日時 2025年4月13(日)午後13時より
場所 B地区自治会集会所
全戸配布で、総会資料を配布いたしましたので、
出席・委任の提出をよろしくお願いします。
また、決算・予算で間違いがあり、訂正版を配布させていただきましが、ご迷惑をおかけして大変に申し訳ございません。
男性:4名 女性:6名 飛び入り(親子)2名、見学者:2名の参加でした。
9時半から12から時まで、メンバーを次々入れ替えながら楽しみました。
50点をオーバーしたら、25点からやり直しになったり、一つも倒すことが出来なくてチームが失格となったり、体を動かし、頭で計算し脳トレ要素を取り入れた「モルック」を十分の楽しみました。
参加された皆さんお疲れさまでした。
B地区藤沢自治会に関する、お問い合わせや、ご要望をお寄せください。
下記、フォームをクリックして、必要事項を記載の上送信してください。
ご返事には、数日を要するかと思いますが、ご了承ください。
尚、送信されました個人情報は、このお問い合わせに使用させていただき、他への利用は致しません。
また、虚偽の情報等に対しては、ご返答申しかねますのでご遠慮下さい。
藤沢市公式サイトの防災のページ
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bosai/bosai/index.html
藤沢市避難行動要支援者避難支援プラン全体計画及び様式
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kikikanri/bosai/bosai/taisaku/yoengosha/manual.html
ふじさわ防災ナビ~避難行動要支援者編~
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kikikanri/bosai/bosai/taisaku/yoengosha/handbook.html
避難行動要支援者の支援体制づくりについて
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kikikanri/bosai/bosai/taisaku/yoengosha/shientaise.html
動画「災害がおきたときみんなで支えあうために~災害時要援護者避難支援ガイド~」
https://www.youtube.com/watch?v=-hjVPR7C8bA&feature=youtu.be
約20分の動画で、「日ごろの備え」「障がい者の避難支援の実際と留意点」が説明されています。
「ふじさわ防災ナビ」について
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bousai/bosai/bosai/yobo/bosainavi.html