ようこそ! 社会福祉協議会のページへ
ふらっと湘南大庭 |
サブサイトへ(下記ボタンをクリックすると、希望のページへジャンプします。)
福祉のたより&ジョワだより | ライフタウン・ジョワ | CSW in 湘南大庭 |
ライフタウン・ジョワは、平成20年11月に地区社協が「福祉ボラティア活動センター」として開設した、高齢の方や障がいを有する方の生活の一部を手助けする組織です。上欄の「サブサイトマップ」の「ライフタウン・ジョワ」をクリックで、開きます。
ふらっと湘南大庭 |
サブサイトへ(下記ボタンをクリックすると、希望のページへジャンプします。)
福祉のたより&ジョワだより | ライフタウン・ジョワ | CSW in 湘南大庭 |
ライフタウン・ジョワは、平成20年11月に地区社協が「福祉ボラティア活動センター」として開設した、高齢の方や障がいを有する方の生活の一部を手助けする組織です。上欄の「サブサイトマップ」の「ライフタウン・ジョワ」をクリックで、開きます。
社会福祉協議会のページは以下の項目から構成されています。
各項目は画面をスクロールすることで確認できます。
●簡易検索
●お知らせ(What'New)(新しいニュースです)
●リンク集
●お問い合わせ
●広報部会用
湘南大庭地区社会福祉協議会主催の「介護予防教室」は、終了いたしました。
10月17日の第1回は、柳生紫訪子先生の「アロマストレッチ」でした。「アロマ」は、芳香の効果すなわち嗅覚を通じて脳を刺激して心身のバランスをとり、免疫・自律神経系などに働きかけ、リラクゼーション効果を上げると言われています。また、「ストレッチ」は意図的に筋や関節を伸ばす運動で、体の柔軟性を高めるのに効果的ですが、血行の改善や身体の痛みを和らげられると言われています。最近では美しい姿勢の保持やリラクゼーションの効果も明らかになってきました。このような効果がある二つの要素を取りいれたものがアロマストレッチで、首、肩、腕、体側部など全身にわたりその運動を指導いただきました。先生は運動ごとに効果の説明や注意点を話して下さり、さらに、鏡の原理の動きで模範動作をしていただけたので運動が良く理解できました。最後のリラックスタイムは、照明を消した会場で芳香に囲まれ楽な姿勢で横になると、心地よかったせいかウトウトしてしまったという方もおりました。
柳生先生
11月1日の第2回は、相良陽子先生の「シニアリズム体操」でした。まず、椅子に座りながらの準備体操からです。胸と背中、首、肩と腕、足と全身にわたり準備運動をしました。足(上・下肢)については、特に入念に指導いただきました。次は、先生の指示に従い両手で頭、肩、腕、胸、足等をリズミカルに打っていく運動です。これは、簡単なようで大変集中力が必要なものでした。続いては「フジきゅんダンス」です。藤沢市出身の振り付け師、みなみ流石さんの振り付けで何種類かのバージョンがあるそうです。いきなりの踊りでしたが、皆さんは先生の模範動作と声かけに従ってお上手に踊れたように見えました。休憩後、「ラジオ体操第一」を行いながら気をつける点等を教えていただきました。最後は、二人から始まり、四人、十人、最後は全員で、先生が指示する体の部所で拍手をするという運動(ゲーム?)でした。最初は息が合わなくて苦笑しているグループが多く見られていましたが、だんだん合ってくると楽しそうでした。
相良先生
※すべての画像は、クリック拡大します。
生活改善部会
湘南大庭地区社会福祉協議会は、今年もふるさとまつりに参加しました!
障がい者支援施設(ライフ湘南・エール湘南・グランツ遠藤)の模擬店、Music of Mindの出演支援と
体育室での「なんでも健康相談(27日)」を実施しました。
今年度は、湘南看護専門学校の学生さんたちがボランティアとして18名の皆さんが協力してくださいました。
模擬店のテント設営から販売協力、なんでも健康相談の会場設営・案内・撤収など、様々な場面で
若い力を発揮してがんばってくれました。やっぱり若い力は素晴らしいですね。
湘南地域の医療貢献を目指す彼らにとって、会場での様々な方々との出会い・ふれあいが良い経験になったようです。
皆が「楽しかった!」と感想を述べていました。地域の皆様との挨拶やふれあいが喜びと自信に繋がったようです。
「なんでも健康相談」には、昨年を大きく上回る277名の皆様においでいただきました。若い方やご家族での来場も多く、地域の皆様の健康意識の高まり、広がりを感じました。
地域でがんばっている障がい者支援施設のおいしいパンや菓子は午前中に売り切れるほどの人気で、おもちゃも子供たちに人気でした。Music of Mindの演奏にも多くの皆様から拍手をいただきました。
さらに、助け合いの輪を広げる「赤い羽根共同募金」にも多くの皆様にご協力頂き3170円になりました。
これは、赤い羽根共同募金に寄付させて頂きます。
ご来場いただいた皆様、ご寄付いただいた皆様、本当にありがとうございました。
来年も皆様のご来場をお待ちしております。
<湘南大庭地区社会福祉協議会>
湘南大庭地区社会福祉協議会では、本年度の「介護予防教室」を10月及び11月に、柳生紫訪子先生と相良陽子先生を講師にお招きして開催いたします。たまには楽しく体を動かしてはいかがでしょうか、皆様の参加をお待ちしております。
①10月17日(木)午後1時30分より午後3時00分 「アロマストレッチ」 柳生紫訪子先生
受付時間 午後1時00分より 〜香りとストレッチで始める健康作り〜
②11月 1日(金)午後1時30分より午後3時00分 「シニアリズム体操」 相良陽子先生
受付時間 午後1時00分より 〜楽しく体を動かそう〜
対 象 : 湘南大庭地区内在住で50歳以上の方。(介護保険サービスを利用していない方)
定 員 : 各回30人。(先着順受付)1回の講座のみでの申し込みも可能です。※受講料無料
申込み : 令和6年10月 1日(水)午前8時30分から
10月15日(火)午後5時まで (平日のみ受付)
湘南大庭市民センターへ来館もしくはお電話で。 電話 0466-87-1111
その他 : 会場、持ち物等は添付回覧チラシをご覧ください。
回覧チラシ
※クリックすると拡大します。
生活改善部会
湘南大庭社会福祉協議会生活改善部会主催の講演会「介護・医療で困ったとき、どこに相談しますか」は、9月12日に多くの地域の方々、民生委員の方々に参加いただき開催されました。講師には、湘南大庭いきいきサポートセンター(地域包括支援センター)の社会福祉士・佐藤氏、看護師・東海林(とうかいりん)氏、藤沢市医師会「ホームケアクリニック大庭」院長・坂本氏においでいただきました。 第1部は、佐藤氏による”介護編”で、「介護保険制度ってなに」、「介護保険申請後の流れ」、「どのようなサービスが利用できる?」、「介護保険サービス利用の具体例」、についてパワーポイントを使用し簡潔に分かりやすく説明いただいきました。
第2部は、東海林氏と坂本院長による”医療編”で、在宅医療(訪問診療)について東海林氏が質問して坂本院長が回答するというユニークな形式で行われました。例えば、Q.どんな人が訪問診療を受けられますか? A.一人での通院が難しくなってきた方。ご自宅での療養を希望される方。寝たきりの方、または寝たきりに準じる状態の方。等 Q、訪問診療ではどんなことができますか? A.自宅でも、病院と同じような治療を行うことができます。点滴、酸素療法、緩和ケア、血液検査、エコー検査、心電図検査等も可能です。Q.訪問診療を受けるとどれくらいの費用がかかりますか? A.医師が月2回訪問する場合、一般的な費用は1ヶ月あたり約6千円(1割負担)程度です。但し、臨時の往診は別料金となります。等々、具体的な質問は理解しやすいものでした。
藤沢市では、介護・医療等についての質問・相談先として、いきいきサポートセンター(地域包括支援センター)を始めとして、各市民センターの福祉窓口、藤沢市社会福祉協議会のCSW、地区の民生委員があり(おり)ますので、お一人で悩まずにご相談ください。
講演会の様子です。クリックすると拡大。
生活改善部会
ご長寿誠におめでとうございます!
湘南大庭地区社会福祉協議会は、敬老の日に向けて、地区在住のご高齢の皆様のご長寿をお祝いいたします。
今年度は、83・88・95・99歳と101歳以上の皆様にお祝い品を、
それ以外の83歳以上皆様にお祝いのメッセージを送らせていただきます。
また、90歳・100歳の皆様には藤沢市や本社協より別途お祝い金をお届けします。
今回も、地域の子ども会議マイミライ、マイミライnextの皆さんからのお祝いメッセージも同封しています。
この写真は、8月29日に高齢者福祉部会での準備作業と市民センターロビーでの掲示の写真です。
お祝いの品は、9月に地区の担当民生委員の皆さんが該当の皆様に直接お届けします。
私たち地域の皆のお祝いの気持ちが少しでも伝われば幸いです。
まだ、届いておられない方は楽しみにお待ちください。
改めて皆様のご長寿をお祝い申し上げます。
<高齢者部会>