5.6 こども応援団

アクセスカウンター

合計:8591
今日:20
今週:58
今月:83

活動報告

春のお楽しみ会 2024.02.02

今回は10ヶ月の女の子の家族が加わり、7人のこども・7人の保護者が参加しました。まずは自己紹介です。回数を重ね自信を持って大きな声で自分の名前を言える子が増えてきたなと感じました。紙芝居はお馴染みの『新幹線ははやい』です。最後は"しんかんせん!"とみんなの声。今日も元気です。

 

 

今回の工作は牛乳パックとペットボトルキャップを利用したカスタネット作りです。まず、牛乳パックに貼る好き絵柄を選んで色塗りして貼ります。キャップをセロテープでとめて、完成!

  

 

出来たね~と写真を撮っていたら、鬼が!!登場した鬼に歓声をあげてるこどもたち。優しい鬼はみんなに曲のプレゼント。お兄さん鬼のギター演奏に聞き入っていました。パパママ、スタッフも癒されました。次はお兄さん鬼のギターとカスタネットの合奏タイムです。"幸せなら手をたたこう"の合奏をしました。お兄さん鬼の様子をしっかりと見て、速く遅く大きく小さく等演じわけて、みんな、すごいです!そして定番、"豆まき"も歌いましたよ~。

 

今回のゲームは節分の鬼退治をテーマに、鬼の的当てゲームと鬼のピンを倒すボウリングゲームです。的当てゲームは紙コップの鬼に、ボールを5回投げます。ボウリングは2レーンを順番に投げます❗️今回も皆で役割分担をしました。得点を数えたり、ゲームカードに得点を記入したり、倒れたボウリングのピンを並べる係りなど皆で頑張りました。昨年転入したばかりのママも、的当てゲームの得点記入で参加です。ボールの投げ方も様々で、的に当たると鈴の音と皆の歓声で盛り上がります。ボウリングの得点の数え方と書き方も少し覚えました。ピンを揃えて並べる係りは、逆さまに立てたのを直したり大変な作業でしたが、最後まで全員の分を頑張りました。ゲーム終了後は、ゲームカードをお兄さん鬼に見せて、お菓子をもらいました。ゲームも楽しく盛り上がりましたが、子供達の成長も感じて嬉しい一時となりました。

 

 

 

最後はポップコーン作り。お楽しみ会で『食』を扱うのは初めてです。9ブロックのサポーターの方からお話しがあり、ポップコーンマシーンをお借り出来ました。こどもたちはマシーンのまわりに集まり興味津々で見ていました。皆で食べたい所ですが、感染症が落ち着いていない状況なので持ち帰りとしました。

新しいガチャマシーンで消しゴムオモチャもゲット。

今回も盛り沢山みんなで楽しい時間を過ごせました。

 

次回は新年度、7月6日(日)14時~フラっとのぞいてくださいね。

 

★サポーターも募集中です。

★自治会からの予算で、お手頃価格の段ボール製のガチャマシーンを買えました。ありがとうございました。