茨城県常総市

 

e防災マップ

常総市防災マップ(2019)
作成 2019/10/23 12:02:26 : 更新 2022/05/30 20:04:53
中駒・前河原・川又・飯沼地区の地区防災計画用で作成

イベントカレンダー

2025年4月
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
RSS2.0

地域防災キット

エラーが発生しました

新着情報

[お知らせ]「あなたの地域を知ろうパーツ」の改修を行いました
2025/03/24 9:46NIED管理者
お知らせ
[お知らせ]検索機能ご利用時のお願い
2024/09/10 14:21NIED管理者
お知らせ
[お知らせ]統計情報更新のお知らせ
2024/01/26 14:20NIED管理者
お知らせ
[お知らせ]迅速測図の変更について
2023/06/20 10:53NIED管理者
お知らせ
[お知らせ]【重要】地図サーバー更新完了
2023/03/30 15:12NIED管理者
お知らせ
[お知らせ]【重要】地図サーバー更新について2
2023/03/28 17:15NIED管理者
お知らせ
[お知らせ]【重要】地図サーバー更新について
2023/03/27 13:36NIED管理者
お知らせ
[お知らせ]【重要】サーバー移行に関するお知らせ
2023/02/15 16:40NIED管理者
お知らせ
[お知らせ]地域防災Web災害の危険性データの更新等についてのお知らせ
2021/11/15 14:21NIED管理者
お知らせ

お知らせ

【2020/11/19】地区防災計画づくり成果発表・意見交換会を開催しました

概要 常総市では、令和元年度より、地域防災力を高める取り組みとして、常総市防災士連絡協議会や常総市立水海道西中学校と連携して、「地域と学校が連携した地区防災計画モデル事業」に取り組んできました。 そこで(新型コロナウィルス感染症の感染防止のために延期…
2020/11/20 09:00 投稿者:運営事務局

地区発表会延期のお知らせ

本モデル事業では、各地区の一年間の活動と作成した計画内容について、常総市内の地区住民を対象に、下記の「地域発表会」を開催する予定でありましたが、新型コロナウイルスの感染拡大予防の観点から、延期させていただくこととなりました。 何卒、ご理解を賜りま…
2020/03/01 15:50 投稿者:運営事務局

[2020/1/25] 地区防災計画WS3「地区防災計画の運用」を行いました

概要 常総市では、地域防災力を高める取り組みとして、常総市防災士連絡協議会が主体となって「地域と学校が連携した地区防災計画モデル事業」に取り組んでいます。 そこで、「地区防災計画の運用」をテーマに第3回目のワークショップを行いました。 前回ワークショ…
2020/01/29 09:36 投稿者:運営事務局
RSS2.0

あなたの地域を知ろう

自然特性(全国からみた 茨城県常総市 の自然特性)
沿岸地域 埋立・干拓地 河川・湖沼ため池 平野部 丘陵地台地 山地 火山地域 多雪地域
手法・事例検索
社会特性(全国からみた 茨城県常総市 の社会特性)
人口
(590 / 1896 位)
~55~1010~1515~2020~万人02004006008001,0001,200自治体数02004006008001,0001,200
高齢化率
(1276 / 1896 位)
~1212~2424~3636~4848~%0100200300400500600700800900自治体数0100200300400500600700800900
財政力指数
(535 / 1896 位)
~0.250.25~0.50.5~0.750.75~1.01.0~指数値0100200300400500600自治体数0100200300400500600
災害の危険性(全国からみた 茨城県常総市 の危険性)
地震 液状化 津波 火山 洪水 内水氾濫 高潮 土砂 豪雪 その他
データなし
手法・事例検索
類似の市区町村

ハザードマップ一覧
洪水 内水 ため池 高潮 津波
土砂災害 火山 震度被害 地盤被害 地盤被害(液状化)
建物被害 火災被害 避難被害 その他被害 総合被害
自然特性
常総市0102030405060708090100沿岸地域埋立干拓地河川湖沼ため池平野部丘陵地台地山地火山地域多雪地域0%7.2%27.4%59.1%31.5%0%0%0%
社会特性
常総市0102030405060708090100市街地住宅地工業地域農業地域漁村地域64.5%61.3%1.9%93.5%0%
実態
人口 高齢化率 財政力指数 区分 人口密度 世帯数 面積
61,562 30.3% 0.7 495.8人/km² 25,592 124.166km²
61,562
(590 / 1896 位)
~55~1010~1515~2020~万人02004006008001,0001,200自治体数02004006008001,0001,200
30.3%
(1276 / 1896 位)
~1212~2424~3636~4848~%0100200300400500600700800900自治体数0100200300400500600700800900
0.7
(535 / 1896 位)
~0.250.25~0.50.5~0.750.75~1.01.0~指数値0100200300400500600自治体数0100200300400500600
災害の記録
災害区分 日時 災害名称 概要
2019年10月(令和1年10月) 令和元年台風第19号|台風19号|台風第19号 PDF
2019年9月(令和1年9月) 令和元年台風第15号 PDF
2012年5月6日(平成24年5月6日) PDF
2011年9月(平成23年9月) 台風15号 PDF
2002年7月(平成14年7月) 台風6号 PDF
1996年9月(平成8年9月) 台風17号 PDF
1993年8月(平成5年8月) 台風11号 PDF
1991年9月(平成3年9月) 台風18号 PDF
1986年8月(昭和61年8月) 台風10号 PDF
1986年8月(昭和61年8月) 台風10号 PDF
1978年8月(昭和53年8月) PDF
1976年7月(昭和51年7月) PDF
1966年6月(昭和41年6月) 台風4号 PDF
1961年6月(昭和36年6月) 台風6号 PDF
1961年6月(昭和36年6月) 台風6号 PDF
1959年8月(昭和34年8月) PDF
1938年7月(昭和13年7月) PDF
1938年7月(昭和13年7月) PDF
1938年7月(昭和13年7月) PDF
1938年7月(昭和13年7月) PDF
1938年7月(昭和13年7月) PDF
1927年9月(昭和2年9月) PDF
災害 結果 指標 データ 手法・事例検索
地震
93.2%
あなたの自治体における「30年以内に震度6弱の揺れに見舞われる確率」の最大値を5段階で表示
30年以内に震度6弱に見舞われる確率
液状化
可能性大:4.2%
可能性中:63.5%
可能性小:0.3%
なし:32.0%
スコア:1.4
あなたの自治体における「液状化の可能性」を可能性大・中・小・なしの割合から算出し、5段階で表示
液状化の可能性
津波
0.0%
あなたの自治体における「海岸沿いの地形」の割合を算出し、5段階で表示
海岸沿いの地形
火山
0.0%
あなたの自治体における「火山地形」の割合を算出し、5段階で表示
火山に関する地形
洪水
スコア:2.7
あなたの自治体における「浸水想定区域」の面積を浸水深に応じて得点化し、5段階で表示
浸水想定区域
内水
氾濫
危険大:36.5%
危険中:6.8%
危険小:56.3%
危険なし:0.4%
スコア:1.8
あなたの自治体における「内水氾濫の危険性」を危険性大・中・小・なしの割合から算出し、5段階表示
洪水による浸水のしやすさ
高潮
0.0%
あなたの自治体における「海岸沿いの地形」の割合を算出し、5段階で表示
海岸沿いの地形
土砂
0.1%
あなたの自治体における「土砂災害警戒区域」の面積が自治体面積に占める割合を算出し、5段階で表示
土砂災害危険箇所
豪雪
0cm
あなたの自治体における最深積雪(平均値)の値を算出し、5段階で表示
最深積雪量
(該当データなし)
に類似の市区町村
# 市区町村
スコア 人口 高齢化率 財政力指数
自然特性
アカウント
- 茨城県常総市
- 61,562 30.3% 0.7
4
4
- -
1 大阪府 泉南市
1.32 59,635 29.5% 0.69
4/6
4/5
74.7%
2 山形県 天童市
1.39 61,052 30.7% 0.68
3/5
4/4
64.7%
3 茨城県 結城市
1.42 50,349 30.7% 0.71
3/3
4/4
83.0%
4 愛知県 津島市
1.76 60,623 29.7% 0.73
3/3
2/2
65.5%
5 長野県 諏訪市
1.77 48,385 30.8% 0.7
4/6
3/3
68.9%
6 茨城県 龍ケ崎市
1.84 75,813 30.4% 0.73
4/4
4/4
89.7%
7 千葉県 東金市
1.91 57,268 31.3% 0.67
3/4
3/3
73.4%
8 兵庫県 小野市
2.09 47,451 29.3% 0.7
3/4
4/4
73.1%
9 東京都 あきる野市
2.16 79,807 30.5% 0.7
3/4
4/4
65.7%
10 京都府 八幡市
2.24 69,469 31.7% 0.67
3/3
4/4
88.3%

ひなぎく
キーワード
日付 // - //
資料種別
検索件数:0件
資料種別 タイトル 作成者 出版者・公開者 作成日 出版・公開年月日 提供元サイト
TEAM防災ジャパン 防災人材情報
フリーワード
タグ(キーワード)
(未選択)
(未選択)
(未選択)
検索件数:7
写真 名前 肩書 所属 テーマ 詳細
赤プル(あかぷる)太田プロダクション タレント、防災士アーティスト,防災士マンション防災,建築・住まい
木本さゆり(きもとさゆり)関東子ども健康調査支援基金 共同代表 兼 事務局
放射能から子どもを守ろう関東ネット 共同代表
NPO等ボランティア災害医療
西村正夫(にしむらまさお)NPO法人 日本防災士会 理事
NPO法人 茨城県防災士会 顧問
NPO等ボランティア,防災士防災士
【ぼうさいこくたい編】林春男(はやしはるお)国立研究開発法人防災科学技術研究所 理事長
平田遼(ひらたりょう)国立研究開発法人土木研究所 土砂管理研究グループ 火山・土石流チーム 主任研究員行政

情報検索・推奨検索機能

課題に対する手法

現在工事中です。工事完了までお待ちください。