六会地区在住の83歳以上の高齢者を対象に、お祝いの手紙·焼き菓子を配布しました。
また六会地区社協独自の事業として90歳および100歳以上の高齢者へ長年のご功績に感謝と敬愛の意を込めて、お祝いの手紙·焼き菓子·お茶をお祝い品として配布しました。(83歳以上2,081人、満90歳117人、100歳以上17人)
9月4日頃から民生委員児童委員の皆様に協力を得て、順次該当高齢者宅を訪問しお祝い品を配布しました。今年は一部地域で社協役員も配達の補助をしました。
配達の補助をした社協役員から次のような報告を受けました。
·品物をお渡しした全ての家庭で、感謝されました。
·おひとりまたはお年寄りだけでお暮しの家庭もあり、少し気にはなりましたが、民生委員ではな いので、立ち入らず、「熱中症にはお気をつけください」とだけに止めておきました。
·数軒では、数回訪れたものの、雨戸も閉じられていたので、あきらめました。
·長寿を迎えられても元気な高齢者もいらっしゃれば、また施設に入居中や介護が必要な人もい らっしゃいます。
·あるご夫婦の高齢者宅を訪問したとき、玄関先でインターホンを何回押してもお出にならないの で帰りかけた時、「どちら様ですか?」と中からか細い声が聞こえてきました。あわてて戻り「敬 老会お祝い品」贈呈の主旨を説明し、お渡しすると遠慮しがちに、実は最近ご主人を亡くされ たとのことで、とても気落ちしているご様子が伺われました。体調を気遣いながら、今まで地域 のためにご活躍いただいたお礼を述べる、とても喜んでいただいたのが印象的でした。
皆様どうぞお元気でいらしてください。