春の全国交通安全運動 を実施中です
4月6日(日)~4月15日(火)
☆スローガン 「新入学児童・園児を交通事故から守ろう」
1 子どもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
〇幼児・児童の保護者の皆様へ
子どもの特性
*一つのものに注意が向くと、周りのものが目に入らなくなる
*衝動的な行動を起こす
*抽象的な言葉ではよく理解できない
*大人の真似をする
子どもに教えるときは「右左右を見て渡ろう」だけでなく、「車は来ていないかな」「運転手さんの
目を見た」など具体的な言葉で話しましょう。また、家庭で通学路の危険な個所について話し合いましょう。
2 歩行者優先意識の徹底
〇自動車・自転車の運転者の方へ
*信号のない横断歩道では歩行者が優先
信号のない横断歩道で横断しようとする人がいたら一時停止し、歩行者が横断できるようにしましょう。
自転車も歩行者の横断を妨害してはいけません。
3 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
*自転車に乗るときはヘルメットを着用し、交通ルールとマナーを守って、自転車を安全に利用しましょう。
4 二輪車の交通事故防止
*二輪車を運転するときはヘルメットやプロテクターを正しく着用し、夜間走行時は反射材を効果的に
活用しましょう。