e防災マップ(eコミマップ)パーツが配置されていない場合は、追加しておきましょう。eコミと連携して、eコミ上にe防災マップを表示させることができます。
※ パーツの配置については「パーツの追加」をご覧ください。
(1) e防災マップパーツを配置しただけの状態だと、地図は表示されていません。

(2) 地図が表示されるように設定しましょう。プルダウンリストから「パーツ設定」をクリック。

(3) eコミマップ連携設定画面が表示されるので、「グループページとeコミマップのユーザ権限連携設定(グループページ共通)」をクリックします。

(4) 下記のようにいろいろ記載された画面が表示されますが、何も変更せずに「更新」ボタンをクリック。

(5) 「更新しました」というウィンドウが表示されるので「OK」をクリック。

(6) 別の画面が表示されます。わかる方は変更してもOKですが、このままでもOKなので特に何も変更せず「更新」ボタンをクリックします。

(7) 「更新しました」というウィンドウが表示されるので「OK」をクリック。

(8) 自動でグループページに戻るので表示を確認すると、下記のように表示されるので、「マップを作成」をクリック。

(9) 「マップタイトル」を入れて、「マップを新規作成」をクリック。

(10) 「マップを作成しました」と表示されるので、「OK」をクリック。

(11) マップのサムネイルが表示されます。「マップを開く」をクリックしてみましょう。

(12) eコミマップが開きます。

eコミマップ(e防災マップ)の使い方については、eコミマップのマニュアルをご覧ください。