トップページ

国立研究開発法人 防災科学技術研究所(防災科研)の「自然災害情報の利活用に基づく災害対策に関する研究プロジェクト」が主体となって作成している「地域防災Web」のページです。

千葉県浦安市 の情報

自然特性(全国からみた 千葉県浦安市 の自然特性)
沿岸地域 埋立・干拓地 河川・湖沼ため池 平野部 丘陵地台地 山地 火山地域 多雪地域
手法・事例検索
社会特性(全国からみた 千葉県浦安市 の社会特性)
人口
(205 / 1896 位)
~55~1010~1515~2020~万人02004006008001,0001,200自治体数02004006008001,0001,200
高齢化率
(1879 / 1896 位)
~1212~2424~3636~4848~%0100200300400500600700800900自治体数0100200300400500600700800900
財政力指数
(7 / 1896 位)
~0.250.25~0.50.5~0.750.75~1.01.0~指数値0100200300400500600自治体数0100200300400500600
災害の危険性(全国からみた 千葉県浦安市 の危険性)
地震 液状化 津波 火山 洪水 内水氾濫 高潮 土砂 豪雪 その他
データなし
手法・事例検索
類似の市区町村
実践事例

この自治体での実践事例はありません。

ハザードマップ一覧
洪水 内水 ため池 高潮 津波
土砂災害 火山 震度被害 地盤被害 地盤被害(液状化)
建物被害 火災被害 避難被害 その他被害 総合被害
自然特性
浦安市0102030405060708090100沿岸地域埋立干拓地河川湖沼ため池平野部丘陵地台地山地火山地域多雪地域99.2%92%26.4%0%0%0%0%0%
社会特性
浦安市0102030405060708090100市街地住宅地工業地域農業地域漁村地域95.9%64.5%10.2%0%91.3%
実態
人口 高齢化率 財政力指数 区分 人口密度 世帯数 面積
169,552 18.4% 1.43 8,797.2人/km² 84,002 19.273km²
169,552
(205 / 1896 位)
~55~1010~1515~2020~万人02004006008001,0001,200自治体数02004006008001,0001,200
18.4%
(1879 / 1896 位)
~1212~2424~3636~4848~%0100200300400500600700800900自治体数0100200300400500600700800900
1.43
(7 / 1896 位)
~0.250.25~0.50.5~0.750.75~1.01.0~指数値0100200300400500600自治体数0100200300400500600
災害の記録
災害の記録はありません
災害 結果 指標 データ 手法・事例検索
地震
89.3%
あなたの自治体における「30年以内に震度6弱の揺れに見舞われる確率」の最大値を5段階で表示
30年以内に震度6弱に見舞われる確率
液状化
可能性大:80.5%
可能性中:18.6%
可能性小:0.0%
なし:0.9%
スコア:2.8
あなたの自治体における「液状化の可能性」を可能性大・中・小・なしの割合から算出し、5段階で表示
液状化の可能性
津波
99.1%
あなたの自治体における「海岸沿いの地形」の割合を算出し、5段階で表示
海岸沿いの地形
火山
0.0%
あなたの自治体における「火山地形」の割合を算出し、5段階で表示
火山に関する地形
洪水
スコア:0.7
あなたの自治体における「浸水想定区域」の面積を浸水深に応じて得点化し、5段階で表示
浸水想定区域
内水
氾濫
危険大:8.4%
危険中:91.6%
危険小:0.0%
危険なし:0.0%
スコア:2.1
あなたの自治体における「内水氾濫の危険性」を危険性大・中・小・なしの割合から算出し、5段階表示
洪水による浸水のしやすさ
高潮
80.0%
あなたの自治体における「海岸沿いの地形」の割合を算出し、5段階で表示
海岸沿いの地形
土砂
0.0%
あなたの自治体における「土砂災害警戒区域」の面積が自治体面積に占める割合を算出し、5段階で表示
土砂災害危険箇所
豪雪
0cm
あなたの自治体における最深積雪(平均値)の値を算出し、5段階で表示
最深積雪量
(該当データなし)
に類似の市区町村
# 市区町村
スコア 人口 高齢化率 財政力指数
自然特性
アカウント
- 千葉県浦安市
- 169,552 18.4% 1.43
3
4
- -
1 東京都 武蔵野市
6.04 147,964 22.4% 1.48
1/3
2/2
44.6%
2 愛知県 刈谷市
7.54 152,372 20.5% 1.24
3/5
2/3
58.6%
3 愛知県 安城市
8.56 188,843 21.7% 1.23
3/5
2/3
51.9%
4 埼玉県 戸田市
9.02 141,887 16.6% 1.2
1/2
3/3
57.7%
5 千葉県 成田市
9.85 130,944 24.3% 1.29
2/4
3/4
51.0%
6 愛知県 東海市
9.94 113,625 22.7% 1.26
3/5
2/3
73.1%
7 茨城県 神栖市
10.94 94,710 24.2% 1.35
3/4
4/5
82.8%
8 愛知県 みよし市
11.87 61,485 18.6% 1.32
1/3
2/3
50.0%
9 東京都 調布市
11.92 238,505 21.7% 1.19
1/3
2/2
47.7%
10 愛知県 小牧市
12.15 150,434 25.3% 1.2
1/4
2/3
48.2%
ひなぎく
キーワード
日付 // - //
資料種別
検索件数:0件
資料種別 タイトル 作成者 出版者・公開者 作成日 出版・公開年月日 提供元サイト
TEAM防災ジャパン 防災人材情報
フリーワード
タグ(キーワード)
(未選択)
(未選択)
(未選択)
検索件数:12
写真 名前 肩書 所属 テーマ 詳細
石塚隆之(いしづかたかゆき)千葉県庁 県土整備部大学等研究機関,学生,自治体IT・科学技術,企業,大学・学生・若者,応急対応,情報伝達,気象,研究,科学,自治体,行政,訓練・研修
片桐卓(かたぎりたかし)(公社)SL災害ボランティアネットワーク 理事(千葉県会長)
船橋市国際交流協会 副会長兼事務局長
船橋市男女共同参画推進委員会 副会長
各種法人ボランティア,外国人,訓練・研修
末益隆志(すえますたかし)浦安市議会 市議会議員
平成19年より現職。以前はビジネスマンをしながら障がい者福祉のNPO理事長
NPO等ボランティア,議員トイレ,マンション防災,障がい者
鈴木聡子(すずきさとこ)千葉大学大学院看護学研究科共同災害看護学専攻・出張専門助産院りんご医療福祉関係,大学等研究機関,学生,防災士ジェンダー,その他,国際,大学・学生・若者,子ども,研究,防災士,防災教育
鈴木鉄也(すずきてつや)社会福祉法人千葉県社会福祉協議会 事務局次長兼地域福祉推進部長社協ボランティア,社協,福祉